スポンサーリンク

無知は損!自動車保険5つのQ&A【衝突被害軽減ブレーキ(AEB)ほか】

衝突被害軽減ブレーキ(AEB)搭載で安全性の高い車は自動車保険料が安くなる?

【質問】
衝突被害軽減ブレーキ(AEB)が搭載されている安全性の高い車は、自動車保険料が安くなると聞きましたが本当でしょうか?

【答え】
今現在、あなたが加入している保険会社でAEB装着車として登録済の型式、年式の車両のみ適用されます。ですから6~7年前にAEBがついていたとしても、AEB割引は適用できません。できるかどうかは、自分の加入している保険会社に確認するしかないのです。確認して該当車輌だったら保険料が安くなります。遡って適用されることはありません。

ASV(先進安全自動車)として疲れないクルマと自動車メーカー売り出し中の衝突被害軽減ブレーキ(AEB)。自動ブレーキと呼ばれることもあります。

埼玉県の深谷で起きた試乗会の事故。自動ブレーキが予想外に甘いことを知ってびっくりしているドライバー自動ブレーキを搭載したマツダcxファイブは7メートル先の障害物に受けて走り自動ブレーキを体験するはずでした。しかし車は障害物を髪の毛で進んで衝突。試乗運転していた客と助手席に乗っていた販売店員がけがをしました。車に構造上の問題はありません。これは人為的な運転ミスが原因の事故だと考えられたのです。そして埼玉県警は販売店側の人間を業務上過失傷害容疑、客を自動車運転過失傷害容疑で書類送検。

これは自動ブレーキが容易に使えるものではないとにいう良い例です。障害物を確認して止まる条件はメーカーや仕様によって全く変わってきます。

自動ブレーキの方式としては

  • 歩行者が認識できるカメラ方式
  • 安いが制約の多い赤外線レーザー方式
  • 天気に関係なく作動するミリ波レーダー

などの種類があります。

マツダcx5の試乗はレーザー方式でした。時速が30キロ以下で正確に作動する自働ブレーキだったので、 30キロを超える急発進に耐えられなかったと確認されています。

ちなみにダイハツ工業のムーブは赤外線レーザー方式で自働ブレーキが作動する車の時速は4キロから30キロの間です。メルセデス・ベンツのcクラスではミリ波レーダー方式カメラ方式を併用しており、作動時速は7キロから200キロの間です。

採用している方式で精度や性能はかなり違ってくるのが自動ブレーキ!安全性を考えれば自動ブレーキを搭載した車の方が、安心なのは言うまでもありません。ここ2年で生産台数は5倍以上に伸びています。どんどん自動ブレーキも価格が安くなり高齢化社会を迎える日本。自動ブレーキの搭載してある車は増えていくことは間違いありません。

国土交通省の報告書によれば、自動ブレーキ搭載車が100%になれば死亡事故の発生件数は10%以上減らせると試算しています。どんなシステムでも過信は禁物ですが、2018年衝突被害軽減ブレーキ(AEB)つまり自動ブレーキ搭載車は保険料が9%安くなります。新車の購入を考えている方は、ASV割引が始まった今だからこそ、ASV搭載車を視野に検討してみてはいかがでしょうか。

車を手放す時の自動車保険はどうすべきか?

自動車を手放したい理由「もう自動車に乗らない」場合

【質問】

  • 高年齢で運転免許を返上した
  • 身体障害等で車を運転できなくなったため

など、もう今後一切車には乗らないと考えた場合の自動車保険の処理はどうするのですか?
【答え】
自動車保険を解約します。

申し出ベースなので保険会社に申し出た日付での解約処理になります。既に一括払いで年間保険料を支払い済みの場合は、既経過期間によって返戻保険料が異なります。短期率という料率に基づいての返戻金計算になるため、残った期間の按分ではないのでご注意ください。

こんな時、今まで乗った愛車を少しでも高く売ることをお考えの場合は、車を売りたい人の希望価格を限界まで聞いてくれるGoo買取りという中古車専門の会社もあります。自動車を手放すなら、Goo買取りで査定見積りしてみませんか。5分程度で、あなたの車がいくらで売れるかわかります。
※Goo買取りから電話はありません。

■PR■

万が一、中古車として売れなかった場合は、廃車としての売却も可能です。
■PR■
⇒ 事故車・廃車も売れる!相場は?

自動車を手放す理由「またいつか車に乗る可能性がある」場合

【質問】

  • 海外転勤になったが数年たてば日本に戻って来る
  • いったん車を廃車等で手放すがその内必要と思われるときに購入する

など、再びマイカーを運転する可能性がある場合の処理はどうするのですか?

【答え】
自動車保険の解約だけでは足りません。
等級が7等級以上の場合には原則として、自動車保険等級中断証明書を発行してもらいます。これによって中断日(=実際に車の廃車、譲渡等により車が手元から離れた日)の翌日から起算して10年間はその等級を中断保持できる制度があります。(但し、固定の車の無いドライバー保険は除かれます。)

発行された中断証明書を保持しておけば、次回、車両を購入して保険契約しようとする場合、中断証明書に記載された等級からスタートできます。これは非常に便利な制度ですので、是非有効活用してください。

中断事由が発生して解約をした後、13ケ月以内であれば中断申請ができます。

今ある車を高く売りたい場合、プラス評価項目の多いGoo買取りで査定見積りしてみることをおすすめします。

再び車を購入する場合は、新古車も随時入荷しているところで探してみるのもお得感がありますね。

■PR■
中古車どんどん入荷!

自動車保険の等級プロテクト特約の活用方法とは?

【質問】
自動車保険の等級プロテクト特約が廃止されたのはなぜ?今はもう入れないの?

【答え】
等級プロテクトは、1年以内の自損・対物等の事故1回目に対しては翌年度の等級を据え置きにしてくれる特約でした。1年に2回目の事故ではこれは適用できません。この制度はうまく活用すれば、保険料も等級もうまく抑えられるもの。等級は通常1回の事故により3等級下がりました。3等級はダメージが大きい場合が多く、それに比べると等級据え置きは大きなメリットでした。しかし2016年以降、全保険会社で等級プロテクト特約は廃止になりました。この特約は人気がありました。しかし保険会社にとっては、特約による保険料収入よりも、少しの事故でも保険金が請求されることによる保険金の支出で赤字になってしまったからです。

似ている特約には「車両無過失事故に関する特約」があります。これは車対車の事故に限定されます。自分の車には過失がないと認められた場合、通常3等級ダウンする事故が等級がダウンしないというもの。東京海上日動や損保ジャパンなどに取り扱いがあります。保険料を追加で支払わなければならない保険会社と、標準の補償内で組み込まれている保険会社があります。

福祉車両を購入したら自動車保険はどうする?

【質問】
福祉車両を購入した時は、どのようにすれば自動車保険が安くなる割引が受けられますか?
【答え】
福祉車両とは、身体障害者のための改良・変更を加えた特殊車両です。車の購入時に購入先でいろいろな購入契約の手続きがありますので、その際に手渡される書類で福祉車両割引を伴った自動車保険を契約できます。
例えば、損保ジャパンでは、

  • 「福祉車両確認書」(契約者が福祉車両であることの確認印を押す
  • 車検証のコピー(身体障害者輸送車または車いす移動車の記載されているもの)
  • 消費税が非課税であること、または運転補助装置、車いす等昇降装置および車いす等固定装置が装備されていること

を記載したカタログ等の、いずれかの提出を要します。

自家用・営業用の車の区別は?

【質問】
自家用車と営業車の違いは何ですか?
【答え】
自家用自動車は、日常私たちが家庭で遊びやドライブのために個人的に運転する車という意味です。これに対して、人や物品を運んで料金を受け取り、商売としての行為をする運輸営業用(緑ナンバー、営業ナンバー)の自動車を営業用自動車と呼びます。トラックやタクシーは営業用自動車になります。

でも社員の送迎用の車や社用車は自家用自動車にあたります。継続的な営利目的で運転される車ではないからです。距離が伴うか、または有償で運転している車は、自家用車に比べると事故発生の危険度も増すと保険会社が判断しているため、営業車は保険料を高めに設定しています。

■PR■
>>あなたに必要な補償の保険見積もりはいくら?>>

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ